NEXT SKILL
毎週 2 時間で
着実に学ぶ
週次ゼミ
〜 開発チームのメンバーからリーダーへ 〜
毎週 2 時間の講座と、チャット・オンライン相談による徹底サポートでスキルアップ
アプリケーション設計からモダンなインフラ技術まで、実践的な内容を体系的に学習

毎週 2 時間の講座
毎週の 2 時間のオンライン講座で、
着実に知識を身に付けます
チャットで回数無制限の質問
実際に手を動かして発生した疑問はチャットでいつでも質問可能です
オンライン相談
月に数回、1 対 1 での
オンライン相談も可能です
プログラミングの
基礎ではない
実践的なカリキュラム
プログラミングの基礎を学んでも、実務に臨む上でスキル不足を感じる方は少なくありません
このゼミでは、プログラミングの基礎(分岐、繰り返し処理など)は身につけていることが前提になります
その上で、アプリケーション設計やインフラの知識など、実践的な内容を体系的に学習していきます


毎週 2 時間
固定の時間で着実に学習
働きながら勉強しようと思っても、毎日忙しくて学習時間をとるのは後回しになりがちです
このゼミでは、確実に勉強時間をとれるよう、毎週 2 時間の講座で着実にスキルアップしていきます
講座中はチャットで適宜質問でき、疑問があってもその場で解決できます
講座内容について発生した疑問点は、後日でもチャットで質問可能です
こんな人におすすめ
エンジニアとして
実務につき始めた方
実務以外でも勉強して、もっとスピーディに体系的な知識をつけていきたい
プログラミングスクールを卒業し、次のスキルアップを考えている方
設計やインフラなども含め、実践的な開発に必要になるスキルを一通り身に付けたい
マネジメントや運用業務を担当しているが、改めて技術を学びたい方
実務で活躍できるレベルの技術知識をつけて、技術者として働きたい
講師

大嶋勇樹
ネクストスキル合同会社代表
サーバサイド・インフラエンジニア
得意な技術分野
アプリケーション設計
Java を中心に Kotlin、Scala など、様々な言語での開発経験あり
初心者向けの高評価な記事多数
クラウド・コンテナ技術
AWS、GCP、Firebase、Docker、Kubernetes、Serverless Framework など、モダンなインフラ技術の実務経験豊富
AWS 認定 Solusions Architect Professional など認定資格も多数保有
キャリア
新卒で都内の IT 企業に入社し、その後フリーランスエンジニアとして独立。
スタートアップ数社にサービス開発の一人目のエンジニアとして参画し、
開発ロードマップの策定から、技術検証、設計、実装、運用などをリード。
プログラミング初級者向けの研修やセミナー開催実績多数。
受講生の声
.png)
日々開発はしていたが、イマイチ自分のやり方が正しいのかわからない不安があった。そこに一つの正しい方法を示してもらった。1人で行っていたら、より時間がかかっただろうし、途中で挫折していたかもしれない。
アプリケーション開発周りの話を、体系的に網羅して学習することができた。MVCやモデル、アーキテクチャなど、開発時に使われる言葉で、文脈によって意味するものが違うことが多々あるが、うまく整理して教えてもらい、理解できるようになったので、エンジニア同士のコミュニケーションが円滑になった。実際にコードを書きレビューをもらうことによって、理解が深まった。私はAndroidエンジニアだが、開発する対象によらない開発手法を学べたため、日々の開発に役立っている。AWSは少ししか触ったことがなかったが、AWS認定Solusions Architect Associate資格を1ヶ月ほどで取得でき、仕事にも大いに役立った。
(運営追記:後日、AWS 認定 Solusions Architect Professional も取得されました)
machin | Androidエンジニア
カリキュラム
4 ~ 9 月「基礎編」
IT エンジニアとして
知っておきたい基礎知識を
一通り勉強していきます
Web の仕組み、Web アプリケーションの仕組み
MVC、3 層アーキテクチャといった、アプリケーション設計の基本
モダンフロントエンドエコシステムの整理
Linux やネットワークの基礎
AWS の概要や基本サービスを使った設計
他多数
10 ~ 3 月「発展編」
開発をリードするために
知っておきたい
ポイントをおさえます
Firebase や AWS Lambda、Docker といったモダンなプラットフォームの概要
本番運用できるシステムのポイント
情報セキュリティの基礎
ディープラーニングの理論や、データ分析システムの全体像
プロジェクト管理、アジャイル開発の基本
他多数
募集したテーマでの解説
毎月 1 回は、参加者の皆様が
気になっているテーマを
募集して解説します
毎月 1 回は、事前にアンケートで集めた質問に回答したり、技術トレンドについて話す会になります
過去のテーマ(一部)
Ruby でのアプリケーション設計例
テスト駆動開発
AWS Amplify の概要
JavaScript の Promise と async/await
より詳細なカリキュラムが知りたい方は、お気軽にお問い合わせください
スケジュール
毎週火曜日 21:00 ~ 23:00
講座について
講座は Zoom を使ったオンライン開催となります
毎月 3 ~ 4 回はカリキュラムに乗っ取った講座、残りの 1 回は事前に集めた質問に回答する形式の講座となります
基本的に毎週 2 時間の講座にご参加いただくかたちになります
やむを得ず参加できなかった回については、1 週間の期限で録画をご提供します
参加条件
以下のいずれかを満たす方を対象としています
Web アプリケーションまたはモバイルアプリケーションを実装した経験がある (インターンや個人的な練習でも構いません)
プログラミングスクール等を卒業して就職活動中、または就職している
※ その他、事業の情報収集が目的と思われる等、弊社が不適切と判断した際は参加をお断りさせていただく場合がございます
料金
講座とチャットによるサポートの「スタンダードプラン」の内容に加えて、
「シルバープラン」「ゴールドプラン」ではオンライン相談も実施します
スタンダードプラン
月額 15,000 円
※ 初月は体験期間のため 5,000 円
毎週 2 時間の講座
チャットで回数無制限の質問(講義内容に関係する質問のみ)
シルバープラン
月額 29,000 円
※ 初月は体験期間のため 19,000 円
毎週 2 時間の講座
チャットで回数無制限の質問(講義内容と異なる質問も可)
月 1 回までのオンライン相談(個別学習ロードマップ相談、コードレビュー、設計レビュー、キャリア相談など)
ゴールドプラン
月額 42,000 円
※ 初月は体験期間のため 32,000 円
毎週 2 時間の講座
チャットで回数無制限の質問(講義内容と異なる質問も可)
月 2 回までのオンライン相談(個別学習ロードマップ相談、コードレビュー、設計レビュー、キャリア相談など)
※ 月額制のため、途中退会した場合に翌月以降の料金は一切発生しません
お申し込み
現在、サービスリニューアルのため、一時的に新規のお申し込みは停止中です。
お申し込みフォームにご入力くださった方には、お申し込み再開時にご連絡差し上げます。
お申し込みの流れ
可能な限り参加者の皆様にあったコンテンツをご提供するため、まずは Zoom にて 30 分程度の面談を実施させていただきます。面談の際は、カリキュラムの詳細もご案内いたします。
面談後、参加を決めていただいた方に PayPal での決済をご案内します
PayPal での決済登録をもって、申し込み完了となります。その後、2 営業日以内にチャットツール等のご案内を差し上げます
※ 定員は 20 名程度の予定です。人数に達し次第、募集を終了させていただきます。
※ 「参加は考え中だが、とりあえず詳細を聞いてみたい」という方も、お気軽にお面談をお申し込みください